お手入れの際の注意点
日々の電気掃除機がけをお勧め致します。マットを裏返したり叩いたりして大きなゴミやホコリを取り、汚れなどをチェックしながら電気掃除機でホコリを吸い取ってください。掃除機は毛並みを起こす方向にかけると効果的です。
汚れやシミが付着した際は、汚れが広がらないよう直ぐに対処することが大切です。汚れやシミは時間の経過で除去しにくくなります。
カーペット設置場所にホコリや湿気があるとマットが滑りやすくなることがあり、カビ発生の原因となる場合がございます。
カーペットを設置される際は床のホコリや湿気を十分に拭きとってから設置してください。
設置場所にワックス掛けを行う場合は、完全に乾くまでカーペットを設置しないでください。また、ワックスの拭き残しが無いよう十分に拭きとってください。
汚れがひどい場合は乾いた布でつまみ拭きを行い、水又は希釈した中性洗剤を入れたぬるま湯ご使用の上もう一度つまみ拭きしてください。
除去後は洗剤が残らないよう十分に拭き取りを行ってください。
カーペットについた水気をよく切り後、表面を上にし平らで風通しの良い場所で陰干ししてください。
直射日光で乾かしますと変形する場合がございます。変形は元に戻らない可能性がございますので十分ご注意ください。
漂白剤は使用しないでください。
殺虫剤などを直接カーペットに散布すると表面が変色する場合がありますのでご注意ください。